生徒さんの声
幼児・小学生の生徒さん
Sさん(小1女子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 幼稚園の頃、本人からピアノがやりたいと言ってきたので。また、女の子なので、学校で伴奏程度はできると、本人の活躍の場も広がるのではないかという私の考えもありました。
- 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 他の生徒さんと比較されることなく、先生と一対一で落ち着いてレッスンを受けられると思ったからです。
- どんな先生ですか?
- いつも弟を同席させているのですが、待っている間の声や音について一度も注意されたことがなく、寛容なご対応をして下さり有難い思いです。
おてんばな娘に対しても、いつも冷静にレッスンして下さり私も見習いたいほどです。 - 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 面倒くさがりの娘なので、初めはなかなか宿題の練習もできず、レッスン中も気が乗らないことが多々ありましたが、先生に丁寧に教えて頂き、今はいろいろな曲を弾いてみたいようでピアノを楽しみにしています。
このままピアノを楽しみながら、ゆっくりでも上達していってくれたらとても嬉しいです。
Nさん(小1女子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 音楽をたのしめるようになってほしいと思い、また音感やリズム感が良くなることを期待して選びました。
- 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 基礎をしっかり教えていただけると聞いて決めました。
- どんな先生ですか?
- いつもていねいに熱心に教えていただいています。
- 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 基本的なところをていねいに教えていただけるので、子供の性格に合っていると思います。
とても楽しく通っています。
Yさん(年長女子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 音楽が身近にある生活(人生)を送ってもらいたくて始めました。
- 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- HPを見て、基礎からしっかり教えてくださりそうだったところ。
長い目で見たレッスンをしてくださる方針が良いと思いました。 - どんな先生ですか?
- 基本をしっかり教えてくださります。
常に生徒が意欲的に取り組む工夫をしてくださっています。 - 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 年少から習い始めましたが、少し早かったように思います。
ピアノは頭で理解し、指を動かすので、とても高度です。
基礎から教えて下さる分、初めは練習=面白いに到達するまで、少し時間がかかりました。
ただ、年長になった今は、曲を弾く楽しさを感じてくれています。
S君(年長男子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 音楽に触れる機会がほしいと思っていて、本人がピアノを習ってみたいと言ったので。
- 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 自宅から通いやすい場所にあるところ。
- どんな先生ですか?
- 子どもの扱い方が上手で、子どものペースに合わせてレッスンをしてくれる先生です。
- 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 楽しく通っているようです。
T君(小2男子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 私がエレクトーンをやっていたこともあり、自宅での練習の際にサポートしやすいと思いました。
また、集中力や粘り強さも身につくのではないかと思いました。 - 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- きちんとしたカリキュラムの中で基礎をしっかりと教えていただける為、長い目で見て確実に力がつくと感じました。
レッスンの内容の濃さも魅力でした。 - どんな先生ですか?
- お遊びモードになってしまいがちな息子を上手にコントロールして下さるのでレッスンがスムーズに進み助かっています。
レッスン内容が盛りだくさんなので息子も飽きずに続けられています。 - 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 徐々に難しい曲を弾くようになり、初見で本人が「絶対ムリ!」と悲鳴をあげた曲も数回練習するとすぐに弾けるようになり、親の私も本人もびっくりしています。
基礎をきちんと教えていただいているからではないかと思います。
Kさん(小2女子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 情操教育に良いと思ったため。
親がピアノを弾けることにあこがれがあったため。
大人になっていからの趣味としても、とても有意義だと感じているため。 - どんな先生ですか?
- レッスン時間40分の中で、テキパキと段取りよく進めてくれます。
よくできましたシールをもらって、プレゼントがもらえりう作戦が、子供の楽しみでやる気につながっています。 - 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 曲をどんどんこなすのではなく、楽典、メソード、テクニック、曲の4項目の基礎を固めながら進んでいくので、力がつくと思います。
Nさん(小3女子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 音楽を身近に感じて欲しかったため
- 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 通いやすさ重視でネットで検索
- どんな先生ですか?
-
さっぱりしている。
ダメなところはダメ、良くなったところは良いとしっかりほめて下さる。 - 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 基礎から丁寧に教えて頂けて、小学校受験の際にはレッスン時間内で受験対策を繰り返しして下さり感謝しております。
Kさん(小3女子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 家のキーボードを弾いていたら楽しかったから。
- 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
-
個人のお教室できめ細やかに見ていただけそうだったから。
体験をとても楽しんでいたから。 - どんな先生ですか?
- ピアノが上手で優しい。
- 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 先生が優しくてレッスンがわかりやすい。
Mさん(小3女子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 音楽をより楽しんで欲しくてピアノを選びました。
- 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 体験でしっかりとお話をする事ができたので、教室の方針や基礎を大切にする先生の考え方に共感しました。
- どんな先生ですか?
- 細かいことも教えてくださり、優しく熱心な先生です。
- 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 現在4年目ですが、ピアノを楽しんでいます。
本人だけでなく、家族も音楽に触れることが出来るので、習わせて良かったと思っています。
K君(小3男子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- ➀音楽に関心を持たせたい。
②脳と手の練習に一番いいのはピアノなので。 - 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 通学距離、自分で行けるかどうか②先生のテクニック、教育理念、指導方法。
- どんな先生ですか?
-
優しい先生。
子供の個性、理解力からいろいろな教材を選択して、れんらくのーと、LessomTimeなどを利用して、授業以外の時間でもしっかりサポートして、しっかりしている先生です。 - 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- うちの子はあまり練習してない子ですが、2年間通って、思ったよりできるので、感謝しています。
今後、受験などあっても、今のペースで続けて、負担なく続けられて、最適だと思います。
A君(小3男子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 多面的な能力を必要とされるピアノが子供の発達に良いと思ったのと、父と母共にピアノを習ったことがあり、その経験が今後にいかられていると思うため。
- 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- ピアノの上達に必要な技術を一つ一つ定年に分析して、漏れのないようきめ細やかに学習できることが良いと思ったため。
- 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 練習すれば、するだけ上手くなるのが分かるらしく、自分の自信になっているようです。
どちらかというと、音楽が苦手だったのですが、ピアノに関しては自分から楽しくやっています。
Rさん(小4女子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 音楽を楽しめる気持ちと、自分の指で色々な音楽を奏でることができる楽しさを知ってほしいと思いました。
色々な楽器がある中でも、ピアノの音色が好きなので、ピアノを選びました。 - 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 大人になっても、ピアノを楽しみ、自分で弾きたい曲を奏でることができるためにも、基本をしっかり教えて頂ける教室がいいと思っていました。
- どんな先生ですか?
- ピアノを弾くための基本知識、指の形などをしっかり教えてくれます。
なかなか上手くできない時も、できるまでしっかりつきあって教えてくれます。
どこまでできているか、何が苦手で何が得意か、良くみてくれていて、子供に合わせて教えてくれます。 - 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 子供のモチベーションが続かず、十分に練習できていないので「なかなか上達しないなあ」と思いますが、それでも音の出し方、スタッカート、スラーなど身についてきたようで、「きれいな音だな」と感じる事が増えてきました。
基本をきちんとやっていく教室でよかったと思っています。
中学生・高校生の生徒さん
Hさん(中1男子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 兄がピアノを弾いていてかっこよかったから。
- 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 自宅から近いのと先生が優しそうだったから。
- どんな先生ですか?
- 優しくて、ていねいに教えてくれるとても良い先生です。
- 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- ずっと弾きたいと思っていた曲が弾けるまでになったので習っていてよかったと思います。
Mさん(高1男子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- リラックスをすることができるから。
3才の時に習いたいと思ったから。 - 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 家から近かったから。
- どんな先生ですか?
- 中学、高校と学校が忙しく時間が無い中、ピアノを長く続けていけるように相談に乗ってくれる。
- 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 先生のおかげで、今でも楽しくピアノを弾き続けることができている。
Tさん(中2女子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 指を動かしたい。
音楽が好き。 - 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 当時、すぐ家から行けたから。
すすめられたから。 - どんな先生ですか?
- あまりほめてはいただかないのですが、それが私は好きです。
レッスンの内容をしっかり教え、充実した1時間にしてくださる先生です。 - 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- めちゃめちゃ楽しいです!
ためになっています!
Kさん(中1女子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 母がピアノを習っていて、家にピアノがあったから。
おもちゃのピアノを楽しく弾いていたから。 - 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 先に習っていたIさんがいいと言われていたのと、家から近いので。
- どんな先生ですか?
- 丁寧に教えてくれる。
- 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- わかりやすいです。
大人の生徒さん
Kさん(50代女性)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 一生続けていけること。
何才からでも上達していくことを知って。
保育園を開きたいので。 - 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 山本先生が保育士資格をお持ちのこと。
レッスン時間がの自由度が自分の生活と合ったこと。
先生の飾らないお人柄。 - どんな先生ですか?
- 色々な例えで、教えて下さいます。
感情的になることがほとんど無く、時に理論的で頼もしい方だと思っています。 - 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 私は、50代からの初ピアノでしたので、子供用教本から入りました。
その方法でよかったと思います。
途中で本物のピアノを自宅に置けるようになり、今までの電子ピアノとの音色の違いにおどろいています。
ピアノはすばらしいと思いました。
Mさん(大学4年女子)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 保育士になりたかったため。
授業にピアノがあったため。 - 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 個別で対応、指導して下さる教室であったため。
徒歩で行ける地元であったため。 - どんな先生ですか?
- 出来ていないところ、やるべきことを明確に示してくださる。
出来るまで繰り返してくださる。 - 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 実習や授業に合わせて、内容を対応して下さるので、何度も助けて頂きました。
習っていなかったら、今の道に進めていなかったと思います。
弾けてくる、曲が弾ける喜びや楽しさを知ることができました。
Tさん(60代女性)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 自分自身が子供の頃習っていた。
我が子の付き添いをしていたが、どうせなら自分もまた習おうと思ったから。 - 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 子供たちがピアノを習いたいと言っていたときに、ピアノ協会から電話が偶然かかってきて、近隣の先生をということで、紹介いただいた。
- どんな先生ですか?
- ご自身も常に学ばれている。
その都度、適切な練習方法をいろいろ示してくださる。 - 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- それぞれの生徒のことを理解してくださり、私も長く続けることができています。
ありがとうございます。
Rさん(60代女性)
- ピアノを習い事に選んだ理由は何故ですか?
- 高校生まで習っていたピアノを老化防止もこめて、59才から再びやりたいと思いました。
- 他にも様々なピアノ教室がある中で、当教室に選ばれた一番の決め手は何ですか?
- 一度体験をさせていただいた雰囲気が気に入りました。
- どんな先生ですか?
- 失礼な言い方ですが…かわいらしい先生です。
見守って下さるレッスンの仕方が、私にはうれしいです。 - 実際に習ってみて、いかがでしたか?
- 練習していなくて申し訳ない気持ちになる時もありますが、レッスンに行った帰りは、とても楽しい気分になります。
いつまで続けられるかわかりませんが、少しでもがんばりたいと思います。